リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント(午前中バージョン)

睡眠の知識

みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。

長崎は今日も「猛暑でした」。車の中で外気温の表示は35度・・・。

もはや南国ですね。

リモートワークや在宅勤務で乱れがちなコト

コロナの影響で、リモートワークや在宅勤務をしている方も増えてきているかと思いますが、

仕事の生産性って上がっていますか?

前回のブログでは「生産性が下がった」という内容でお伝えしましたが、皆さんはいかがですか?

テレワークで「生産性」は上がったのか?
みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。今日は猛暑です(2020.6.8)。車の外気温は35度超え!熱中症に要注意ですね!テレワークで「生産性」は上がったのか?今回のコロナ禍により、会社ではなく自宅で勤務(テレワーク)をしている人...

 

実は、生産性に効果が出ている方の共通点として

「乱れがちなもの」をきちんと把握していることが多いです。

「生産性は向上している」と答えている方の3つのポイント(午前中バージョン)でお伝えします。

1、朝のリズムの乱れ

今までだと通勤時間がかかってしまうため、朝早く起きていたことが、リモートワークになってからは「朝がゆっくりできる」ようになります。

その分、睡眠時間が増えて、今までの睡眠負債が減るのは素晴らしいことなんですが、

「朝寝坊」をしてしまって、1日のスタートが乱れてしまっては元も子もありませんよね。

 

朝のスタートダッシュから乱れてしまうということが、まず挙げられます。

朝のスタートダッシが乱れていると、その日一日が乱れてしまうことになりますので、

「朝早く起きる」ということではなく、「毎日、決まった時間に起きること」を心がけましょう。

 

2、食事の乱れ(朝食を抜いてしまう)

在宅勤務がスタートして、通勤もしなくて9なったから、朝ごはんは食べていない(お腹が空かない)という声も聞かれます。

「早寝、早起き、朝ごはん」とも言われるように、「朝ごはん」には咀嚼による脳の覚醒や、体温を上げるという重要な役割があります。

ぼーっとしたまま、気づけば朝と昼の食事を一緒にするなんてことのないようにしましょうね。

 

3、時間管理の乱れ

Dirk WoutersによるPixabayからの画像

通常、会社では、「出勤時間」「休憩時間」「退社時間」という一応の時間管理がされています。

しかし、在宅による勤務では、それぞれの時間配分は一言で言えば「自分次第」。

自己管理能力が求められてきます。

 

通常の仕事でも、「ここまでにこれだけの仕事をやり終える」「明日はこの仕事に取り組む」というスケジュール管理をすると思うのですが、在宅の場合はその管理ができづらくなります。

今までと違い、顔を合わせて働いているわけでもなく、zoomなどのオンラインの会話ではそこまでわかりづらくなるため、

 

上司が見ている、見ていないに関わらず、より一層の自己管理能力が必須になります。

「できるスタッフ」というのは、この自己管理能力ができているからこそ目標到達へ近づけ、達成できるということですね。

まとめ

今回は「リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント(午前中バージョン)」ということでお伝えしました。

1、朝のリズムの乱れ
2、食事の乱れ
3、時間管理の乱れ
この3つができているか自分に問うてみましょう。
もしできていなければ、ひとつひとつ見直していって、「デキる人」になりましょうね。
リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント「午後バージョン」はこちら
https://wp.me/pax6oO-LW
リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント「夜バージョン」はこちら
https://wp.me/pax6oO-M2

セミナーや研修に関するお問い合わせはこちらから

https://comodomani.com/inquiry/

快眠デザイン研究所は企業の「健康経営」を推進したい、「社内の利益構造の改善をしたい」という企業向けに睡眠セミナーや睡眠研修を行う「睡眠」に特化したセミナーを運営しています。

「企業は人なり」と言われるように企業の最大の投資は人にあります。快眠デザイン研究所は睡眠日誌によるデータを基に、企業の利益に結びつく独自プランを提案します。     

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本人快眠計画」は私が思い描く理念です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

快眠デザイン研究所facebook

快眠デザイン研究所 | Omura Nagasaki
快眠デザイン研究所、長崎県 大村市 - 「いいね!」162件 - 「企業での仮眠制度」の取り組みのお手伝いをしています。15分のパワ�

古泉典彦本人Facebook「申請してくれる場合は一言メッセージくだされば嬉しいです(^^)」

古泉 典彦
古泉 典彦さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、古泉 典彦さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。

快眠デザイン研究所Facebookグループ「ネムリノタマテバコ」グループ (ねむりに関する豆知識をグループでシェアし合っていますので、ぜひご参加ください(^^))

Facebookにログイン
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

快眠デザイン研究所YouTube

快眠デザイン研究所
・企業向け「仮眠のススメ」研修 ・個人向け睡眠アドバイス ・寝室コーディネイト ・寝具アドバイザーなど「快眠」に関わる様々な事業をしていいます。「快眠になるためのアドバイス」を発信しています。「睡眠健康指導士上級」「睡眠環境診断士」「長崎県たのめる講師」「九州・福岡健康経営推進協議会サポーター」「快眠デザイン研究所ホー...