MENU

「朝食を抜く」と体にはこんな影響が!

睡眠の知識

みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。

皆さんは朝食はパン派ですか?ごはん派ですか?

私はどちらかというと「ごはん」が好きです。

腹持ちがいい気がします。

朝食を抜くとこんなところに影響が

今日の新聞に、「20〜30代の25.8%が朝食を抜いている」という記事が載っていました。

若い時は元気なので、朝食を抜いても大丈夫と思っている方がいるかもしれませんが、実は大きな間違いなんです。

 

朝食を抜くことで損していることもあります。

それは

1、朝食を抜くと1日のリズムが崩れる
2、朝食を抜くを体温が上がらず、パフォーマンスが下がる
3、血糖値が上がらずに低血糖のママになってしまう
朝食を抜くことは、実はデメリットしかありません。
皆さんも必ず朝食を摂るようにしましょうね!

セミナーや研修に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ
快眠デザイン研究所 お問い合わせページ

快眠デザイン研究所は企業の「健康経営」を推進したい、「社内の利益構造の改善をしたい」という企業向けに睡眠セミナーや睡眠研修を行う「睡眠」に特化したセミナーを運営しています。

「企業は人なり」と言われるように企業の最大の投資は人にあります。快眠デザイン研究所は睡眠日誌によるデータを基に、企業の利益に結びつく独自プランを提案します。     

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本人快眠計画」は私が思い描く理念です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

快眠デザイン研究所facebook

Facebookにログイン | Facebook
Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

古泉典彦本人Facebook「申請してくれる場合は一言メッセージくだされば嬉しいです(^^)」

このページを見るには、ログインまたは登録してください
Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

快眠デザイン研究所Facebookグループ「ネムリノタマテバコ」グループ (ねむりに関する豆知識をグループ内でシェアしています)

快眠デザイン研究所「ネムリノタマテバコ」グループ | Facebook
みんなが健康な体を作るための豆知識などを共有できればと思い、グループを立ち上げました。皆さんもいろんなことをシェアしてください。「日本人快眠化計画」をみんなで!

快眠デザイン研究所YouTube

快眠デザイン研究所
・企業向け「仮眠のススメ」研修 ・個人向け睡眠アドバイス ・寝室コーディネイト ・寝具アドバイザーなど「快眠」に関わる様々な事業をしていいます。「快眠になるためのアドバイス」を発信しています。「睡眠健康指導士上級」「睡眠環境診断士」「長崎県...