睡眠時間を削って、損失を出している日本

睡眠の知識

みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。

日本人は世界の中でも、睡眠時間が短い国です。

戦後〜高度成長期までは、「働いた分だけ売り上げが増える」という国でもあったかもしれません。

その文化を否定する気は全くありませんが、見方を変えてみると日本は「睡眠時間を削って大きな損失を出している」国でもあるのです。

睡眠負債は16兆円

OECD(経済協力開発機構)によると2018年の睡眠調査で韓国を抜き日本が最も睡眠時間が短い先進国になりました。

GDPに換算すると2.92%もの損失です。数字的に小さい気もしますが、100億円の企業だと約3億円もの損失になってしまいます。

睡眠不足気分の抑うつなど、睡眠が原因で経済に与える損害は日本は15兆円とも16兆円とも言われています。

睡眠の障害による仕事への影響としても

・プレゼンティズム
・アブセンティズム
・労働災害
・交通事故
・社内不和
・家庭内不和
・家庭内暴力や虐待
などが挙げられます。
ここで最も働き方に関係するものとして「プレゼンティズム、アブセンティズム・労働災害」について説明します。

プレゼンティズムとは

プレゼンティズムとは出勤しているのに、睡眠不足や花粉症、気分の抑うつなどにより業務が完全に遂行できない状態になることです。

例えば、重要な会議があって出勤していても、前の日の睡眠不足や疲れがたまった状態では、高いパフォーマンスでの会議はできません。

打ち合わせでは決定していたことが、低いパフォーマンスであったために、記載し忘れていたとか、再確認が必要などという場合は、無駄な会議になるなんてこともありますよね。

その分が大きな損失を生むことになる可能性があります。

アブセンティズムとは

同じように睡眠不足や気分の抑うつなどが元で、社員が出勤できない状態をアブセンティズムと言います。

プレゼンティズムは出勤している、アブセンティズムは欠勤してしまうという違いがあります。

上記と同じように、大きな商談の時にそもそも出勤できない状態になってまえば、生産性は0になってしまいます。

労働災害

働いている時に、睡眠不足などが影響して交通事故や、転落事故、火災事故などが起きてしまう労働災害。この場合にも生産性は全くなくなってしまいます。

今までは、当事者の責任として扱われることがおおかった労働災害も最近では、その管理責任は綺語に求められることが多くあります。

特に運輸、物流、またはタクシー運転手など、人的な業務が多くあるところでは、注意が必要です。

こちらも参考に読んでみてください。

睡眠と労働災害の関係
睡眠は雇う側、雇われる側どちらにとっても大切 みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。 労働災害がおこると会社には多大な損害賠償を求められることがあります。 睡眠ともっとも大きな影響があるといわれているのが交通事故。 企...

睡眠不足を解消するのは企業の役割になってきている

最近では、睡眠をテーマにしたセミナーや研修が増えてきていますし、スリープテックのようなスリープ(睡眠)とテクノロジーの組み合わせでの取り組みも急速に進んでいます。

企業を守る経営者は、今後も継続して働き方と社員の福利厚生のために、様々な取り組みが求められるでしょう。

最近では「健康経営」という取り組も盛んになってきています。まだ取り組んでいない企業様は改めて取り組む時になってきているのではないでしょうか。

「健康経営」一番わかりやすく解説してみた。
みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。 健康経営って結局何なの?と疑問を持っていらっしゃる方も多いかと思います。まだ知らない方もいらっしゃると思うので「できるだけわかりやすく解説」してみました。 このブログではこんなことがわかり...

企業向けのセミナーなら

快眠デザイン研究所では企業向けの睡眠セミナーを開催しています。

「法人向け」生産性向上のための「睡眠セミナー」
睡眠研修で企業に利益を、社員に高いパフォーマンスを。睡眠指導士上級資格保持者が運営している企業向け睡修・セミナー まずは相談してみる 研修の詳しい内容や、これまでの研修の成...