スマートフォンなどのデバイスが睡眠に及ぼす影響

睡眠の知識

みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。

皆さんは寝る時にスマホやタブレットなどを使っていませんか?

デバイスを就寝時に使っていませんか?

実はわたしもたまに使ったりしているのですが、このスマホやタブレットなどデバイスは睡眠にどのような悪疫用を及ぼしているのでしょうか?

「寝る時にデバイスを持っていくと良くないよ」という話は聞いたことがあるかたが多いと思います。

しかし、その理由をきちんと聞いたことがある方は少ないのではないでしょうか?

今回はこういったデバイスが睡眠に与える影響についてお伝えしていきます。

デバイスが与える睡眠への悪影響

スマートフォンやタブレットなどのデバイスは、私たちの生活に欠かせないものとなっていますが、使用が過剰になると睡眠の質に悪影響を与えることがあります。

具体的には、以下のような理由が挙げられます。

青色光(ブルーライト)の影響

スマートフォンやタブレットなどの画面には、青色光が含まれています。

この青色光は、目を刺激して覚醒作用を持っているため、就寝前にこれらのデバイスを使用することで、睡眠に必要なメラトニンの分泌が抑制され、眠りにくくなるとされています。

脳への刺激

スマートフォンやタブレットなどのデバイスは、情報を取り込むことによって脳を刺激します。

就寝前にこれらのデバイスを使用することで、脳が刺激され、リラックスできなくなるため、睡眠の質が低下する可能性があります。

睡眠の中断

スマートフォンやタブレットなどのデバイスを就寝中に使用することで、スリープサイクルが中断される可能性があります。

例えば、電話の着信やメッセージの通知があった場合には、そのために目が覚めてしまうことがあります。

まとめ

以上のように、スマートフォンやタブレットなどのデバイスの使用が睡眠の質に悪影響を与えることがあるため、就寝前にこれらのデバイスを使用することは避けることが望ましいです。

代替策としては、就寝前にはデバイスを使用せず、リラックスするための時間を作ることが挙げられます。

例えば、入浴や読書、音楽鑑賞など、自分自身がリラックスできる方法を見つけることが大切です。

↓こちらの記事も参考にしてみてくださいね。