「福岡市」と寝具メーカー「西川」のコラボ。行政が昼寝を推奨!

法人向け

みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。

先日「ニュースゼロ」で「10年後の昼寝」というテーマで放送されました。

その中で、行政と企業が睡眠について取り組みを始めたとのこと。しかもそれは九州の一大都市、福岡でした。

福岡市と西川が「昼寝」推奨?

その名も「Power Nap」プロジェクト

福岡市が2019年5月29日、「昼寝」を推奨する取り組みを始めた。福岡市によると、自治体主導の昼寝推奨は全国初だという。寝具メーカー・西川と連携し、市内の希望する企業に対して昼寝用の「フード付きブランケット」を無料配布したり、睡眠に関するセミナーなどを開催したりする。

(引用:HUFFPOST

なぜ睡眠の取り組みを?

福岡市の平成28年度の調査では、「睡眠で休養が十分に取れていない」との回答者が、30~40代で3割に上ったとのこと。

市では、健康づくりの柱の1つとして「休養」を掲げ、

様々な取り組みを行ってきたという。

しかし、市が2016年に行なった調査で

「睡眠で休養が十分に取れていない人の割合」が

男女ともに全体の約3割で、2011年の調査からほとんど

改善されていないことがわかった。

「今までと同じことをしてもだめ。新たなアイディアを」と考え、

民間企業の知恵を求めたのだという。

 

そこで450年以上続く寝具大手メーカー「西川」に白羽の矢が立った!ということでしょうか。

寝具メーカーも様々ありますが、西川は寝具販売だけではなくて、科学的に「睡眠」に対して研究を行なっています。

同じ睡眠を伝える1人として、今回の取り組みはとても嬉しいです!

睡眠が会社に浸透しないワケ

会社では睡眠セミナーを開催しているところも多いかと思いますが、福岡市のように、それでも快眠指数が高まらない理由があるようです。

それはなぜなんでしょう?

知識だけ吸収

例えばダイエットは「食事、運動、睡眠」をきちんとできれば体調管理ができて、ダイエットに繋がることはみんな知っていることですが、実際できている人は少ない。

 

これは、「知識だけを吸収しても活用できなければ難しい」ということを意味しています。

実行力がモノを言う

今回のように、企業としても取り組むきっかけがあれば入りやすいのですが、「どうすれば実行できるのかがわからない」というのも現実だと思います。

私の睡眠研修でも睡眠日誌を使用してフォローしていくことで、企業内に浸透させていきますが、誰もが簡単に実行できることがポイントです。

 

「聞いてよかった!」では実行できにくいのが現状です。

制度にして活用しよう

ストレスチェックやアルコールチェックも制度にすれば企業内にある程度浸透します。

快眠の方法も、制度まではいかなくても、実行できるものがないと、なかなか効果は期待でにくいですものです。

 

ひとまず、「仮眠を普通に」「社内で眠ることを推奨」できたきっかけになったことは喜ばしいことですね(^^)

 

ではまた。