あいつ、いつもこの時間「眠そうだな」って言われても

法人向け

昼間には眠気が襲ってくるもの

みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。

「あなた、いつもこの時間眠そうね・・・」って上司からいわれたことないですか?
かといって昼もぶっ続けで働かないといけないのに、自分でもなぜかこの時間眠くなる・・・。

睡眠不足?

なんて思わないでくださいね。

日本睡眠教育機構入門ガイドブックより
人は何もしなくても、午後2〜4時の時間は「眠気が襲ってくるものなんです」
これは、睡眠をきちんととっている方でも、体の仕組みとしてあるものなんです。
上のグラフを見てください。
青い線は「眠気」、赤い線は「体温」の変化です。
眠気の線で午後2時ごろには眠気がおそってきて、夜中2時くらいにも、
また眠気が襲ってきます。これは人間の生理現象として必ずあるものなんです。
なので、上司から「いつも昼になったらぼーっとしやがって!」と怒られたときは、
しゃーないやんけ!人間の生理現象じゃ!
とキレてはいけません。
それよりも15分程度の「昼寝(Power nap)」をできれば取るようにしましょう。

上司は睡眠の知識があるだけで、作業効率をあげられる

「午前中の会議は意見も出て、活発な会議が行われる」のに、

 

「午後の会議では、みんながなんとなく元気がなく眠そうだな」と心配している方も多いようです。

これも、同じことで、

 

昼間は眠気が強くなる時間帯があるので、同じ会議をしても午後の会議は効率が下がる

ものなんだと知っておけば、会議は朝から行う方が効率が良いものだと気づくでしょう。

 

大企業はとっくに取り入れている事実

中小企業の経営者の方は、「そんなの関係ない!勤務時間が決まっているから、その時間はやる気と根性で働くべきだ!」

とか

「効率が悪いのは、社員のやる気やモチベーション」が悪いからだ!

 

と思っているかもしれません。

 

それ、もうズレてますよ!

「働き方改革」が取りざたされていますが、残業や有給休暇の見直しばかりで、大打撃!と思っているかもしれませんが、

 

大企業は「昼寝スペース」を設けたり、「ノー残業デー」を週1〜2回取り入れたり既にしています。

確かにすぐには変えるのは難しいかもしれませんが、企業の中の無駄・ムリ・ムラを徹底的に見直すことによって、

「体質を変える」絶好の機会でもあるわけです。

 

だって、いつもは夜中まで仕事をしていても、

「今日は飲み会」とか「コンサートに行く日」は効率よく働いてますもん。

 

要は、「働き方改革」ってそういうことだと思います。

 

ただ「残業を減らすとか、出勤日を減らす」ことだけが改革ではないと思うのです。

社員からすれば「納期もあるのに帰れって、結局家で仕事しなきゃじゃん!」ってなりますよね。

 

会社の仕組みを変える

ことが大切だと思います。散髪屋さんの「10分カット」の店なんてその最たるものですよ。

全て多く歩かなくても良い場所に、後ろを見せる鏡からドライヤーから全部ありますよね?

 

時間短縮を考えるときに「作業数を減らす」だけでも変わってくるのです。

 

経営者のみなさん、「働き方改革」で頭痛いでしょうが

その時期に入っているということではないでしょうか?

これから、AIやIoTは加速度的に取り入れる企業が増えてくると思います。

また、大企業と中小企業の差が出てくるんじゃないかと思います。

 

頑張りましょうね(^^)

 

ではまた。