睡眠中にいびきをかく3つの原因と対処法

睡眠の知識

みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。睡眠の質を下げる「いびき問題」

特にいびきは睡眠中に起こるものですから、本人があまり気づかないことも多く「なぜこんなに昼間眠いんだろう?」と原因不明で悩んでいる人も多いことでしょう。

統計によればいびきの患者数は潜在的なものも含め300万人もいると言われています。

いびきの原因

睡眠中に鼾をかくことは、様々な原因によって引き起こされる問題です。

鼻や喉の問題、睡眠時無呼吸症候群、睡眠姿勢の問題などが考えられます。

以下では、それぞれの原因と対処法について説明します。

鼻や喉の問題によるいびき

鼻や喉の問題によって、空気がスムーズに通らなくなることがあります。

鼻が詰まっていたり、扁桃腺が腫れていたりする場合には、鼾をかくことがあります。

この場合の対処法としては、鼻炎薬や鼻を開通させるためのスプレー、加湿器などを利用して、鼻や喉の状態を改善することが挙げられます。

 

睡眠時無呼吸症候群によるいびき

睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に一時的に呼吸が止まることがある病気です。

この病気にかかっている場合には、鼾をかくことがあります。

睡眠時無呼吸症候群には、医療機関での検査や治療が必要です。

治療法としては、CPAP(持続陽圧呼吸療法)と呼ばれる機器を用いて、睡眠中に持続的に呼吸を保つ方法があります。

睡眠姿勢の問題によるいびき

寝る姿勢によっても、鼾をかくことがあります。

特に、仰向けで寝ていると、舌が喉に詰まってしまい、鼾をかきやすくなります。

この場合の対処法としては、横向きに寝るようにする、または枕を高くすることで、喉が詰まりにくくする方法があります。

まとめ

以上、睡眠中に鼾をかく原因と対処法について説明しました。鼾をかいている方は、自分がどのような原因で鼾をかいているのかを確認し、適切な対処法を試してみることをお勧めします。

ただし、症状が重い場合や持続する場合には、医療機関や専門家に早めに相談するようにしましょう。