リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント(夜バージョン)

睡眠の知識

みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。

前回に引き続き、リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイントの今回は夜バージョンをお伝えしたいと思います。

前回のブログをまだみていない方はこちらも↓

リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント(午前中バージョン)
みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。 長崎は今日も「猛暑でした」。車の中で外気温の表示は35度・・・。 もはや南国ですね。 リモートワークや在宅勤務で乱れがちなコト コロナの影響で、リモートワークや在宅勤務をしている方も増えて...
リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント(午後バージョン)
みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。 このコロナ禍で生活スタイルがガラッと変わってしまっていますが、 前回の「リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント(午前中バージョン)」は見ていただけましたか? まだの方は、ぜひ見...

夜は不眠になるポイントが満載?

前回のブログから考えてみると、不眠になりそうだったり、毎日の業務の生産性が下がるポイントというのは

 

たくさんありますね。

しかも、実行するのは意外と簡単なことが多いので、参考にしていただいて是非実行していただければと思います!

 

そして、今回は「夜バージョンです」。

考えてみると、夜には不眠にな理想なアイテムが満載!という感じですね。

ポイントだけを先に話すと、

1、眠れない時の寝酒はNG
2、運動ではなくストレッチを
3、眠れない時はいっそのことベッドから出てみる
の3つです。
他にも色々あるのですが、この3つのポイントを重点的にお伝えしようと思います。

1、眠れない時の寝酒はNG

夜眠れない時に、お酒を飲む人は多いかもしれません。

晩酌程度にたしなむのは、お疲れさまの気分でリフレッシュできるので良いのですが、お酒がすすみすぎて、次の日に影響が出てしまっては生産性はガタ落ちします。

 

「入眠ではなく寝落ち(気絶)」

お酒を飲んだ時にすぐ眠れると思っている方もいるかもしれませんが、

お酒を飲んだ後は、実際には眠っているのではなく、気絶に近い感じで落ちているのです。

これは、一気に深い睡眠に入っている感じもしますが、体内ではアルコールを消化するためにとても頑張っていて、実は深い睡眠が取れてはいないのです。

 

しかも、アルコールが体内で消化されていないまま次の日を迎えることは、消化不良やムカつき、やる気のダウンにも繋がります。

「お酒はほどほどに」です。

 

2、運動ではなくストレッチを

眠る前の運動は体温をあげることから、入眠を助けますが、運動をする時間が大切です。

運動は夕方に。寝る前はストレッチです。

体内では夕方から夜にかけて、少しずつ体温が下がります。この、体内温度が下がる時に運動をしてしまうと体内温度が上昇し、活動状態に入り入眠を妨げます。

 

そのため、運動をする場合は就寝2〜3時間前には終わらせるようにしましょう。

就寝前のストレッチは、体をほぐすことでリラックス効果があり、スムーズに入眠を誘います。

「激しい運動は夕方に、入眠前は軽いストレッチ」がおすすめです。

 

3、眠れない時はいっそのことベッドから出てみる

ベッドの中で天井を見上げ「ああ、今日も眠れない・・・」と毎日悩んでいる人がいます。

そのままの状態でいると、「習慣化の作用」により

「ベッドは眠るところではない」と脳が勝手に記憶してしまいます。

ベッドに入って、長い時間眠れない時はいっそのことベッドから起きてみましょう。

リビングに行き、眠くなるまで時間をとってみましょう。

 

ただし、リビングの照明は明るさに注意する必要があります。

あまり明るすぎる照度だと、逆に目が覚めてしまいますので、少し暗めの照明がいいです。

 

少し、乱暴な言い方ですが数日睡眠が乱れたとしても、また次の日から取り戻せていければ良いのです。

次の朝、起きた時にたっぷりの朝日を浴びて、体内時計を強制的にリセットさせましょう。

 

朝日を浴びるポイントはこちら↓

眠れない人は「光を集めよう!」
「セロトニン」と「メラトニン」 みなさんこんにちは。快眠デザイン研究所の古泉です。今日は「セロトニン」と「メラトニン」という眠るときに大切な物質についてお伝えします。 少し難しく感じるかもしれませんが、熟睡するためには必要なことなので、覚え...

 

まとめ

3回に分けて「リモートワークや在宅勤務で乱れがちな3つのポイント」をお伝えしてきました。

・午前中にできる「作業効率をあげる」3つのポイント
・午後にできる「生産性を向上させる」3つのポイント
・夜にできる「快眠に近づく」3つのポイント
企業や従業員にとって、会社の生産性をあげることはとても必要なことです。
売上をあげる方法は経営コンサルタントの先生に相談するのも良いでしょう。
しかし、福利厚生を考えた時、従業員の生活習慣に変化をつけ、今までと同じコストや社員数で活動しようとすれば、生活習慣の中でも3分の1を割いている「睡眠」に着目するのも1つの方法だと考えています。
AIやICT、IOTはますます進んでいきますが、会社はやはり「人」に着目することも続けていかなければいけないと思います。

セミナーや研修に関するお問い合わせはこちらから

お問い合わせ
快眠デザイン研究所 お問い合わせページ

快眠デザイン研究所は企業の「健康経営」を推進したい、「社内の利益構造の改善をしたい」という企業向けに睡眠セミナーや睡眠研修を行う「睡眠」に特化したセミナーを運営しています。

「企業は人なり」と言われるように企業の最大の投資は人にあります。快眠デザイン研究所は睡眠日誌によるデータを基に、企業の利益に結びつく独自プランを提案します。     

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「日本人快眠計画」は私が思い描く理念です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

快眠デザイン研究所facebook

快眠デザイン研究所 | Omura Nagasaki
快眠デザイン研究所、長崎県 大村市 - 「いいね!」160件 - 「企業での仮眠制度」の取り組みのお手伝いをしています。15分のパワ�

古泉典彦本人Facebook「申請してくれる場合は一言メッセージくだされば嬉しいです(^^)」

古泉 典彦
古泉 典彦さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、古泉 典彦さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。

快眠デザイン研究所Facebookグループ「ネムリノタマテバコ」(ねむりに関する豆知識をグループ内でシェアしています)

https://www.facebook.com/groups/945571022500197/?source_id=1992835207504398

快眠デザイン研究所YouTube

快眠デザイン研究所
・企業向け「仮眠のススメ」研修 ・個人向け睡眠アドバイス ・寝室コーディネイト ・寝具アドバイザーなど「快眠」に関わる様々な事業をしていいます。「快眠になるためのアドバイス」を発信しています。 「睡眠健康指導士上級」「睡眠環境診断士」「長崎...